#86 ふと気になる「コンピュータウイルスのはじまりは?」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ お助けネットニュース■ Vol86. 情報モラルに関するニュースをお届け!
ふと気になる「コンピュータウイルスのはじまりは?」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは。お助けネットのちんじゅうです。
みなさまはどんな気分で新年を迎えられたでしょうか?
昨年は国内での自然災害も多く胸を痛めることもたくさんありましたが
今年は穏やかに過ごせたらいいなと思います。
本年もお助けネットをどうぞよろしくお願いいたします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私たちのネット社会はコンピュータウイルスとの闘いともいえるでしょう。
では、世界で初めて「コンピュータウィルス」が誕生したと言われているのは
いつでしょう?

A. 1974年
B. 1980年
C. 1986年

※答えは最後の方にあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ピックアップ ▼
大阪府教育庁、全生徒に「制携帯」配布
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府教育庁は4月から公立小中学校へのスマートフォン(スマホ)
持ち込みを許可。
既に私立の小中学校や高校で児童や生徒にスマホ持ち込みを認める動きが
広がっている中、国内で初の公立小中学校に対する試みです。
私立の取組みも参考に市町村教委向けのガイドライン作成を進めています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00050034-yom-soci

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のニュース ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川口いじめ 通信会社が情報開示
https://www.sankei.com/region/news/181227/rgn1812270029-n1.html

SNSでの売買トラブルにご注意を、前年の3倍の相談件数、
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/12/29/09_.html

ICT活用し「深い学び」に<荒川区>
https://www.kknews.co.jp/post_ict/20190101_15e

2019年、テクノロジーはどのように発展する?!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190109-00000005-moneypost-bus_all

世界最大級の家電・IT見本市(CES)が開催
https://www.sankei.com/west/news/190109/wst1901090015-n1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 知ってトクする 最新情報 ▼
AI技術で架空請求被害を防げ!アプリを無料配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日々巧妙化し被害が後を絶たない架空請求ですが、画像をAIが解析し
架空請求の可能性が濃厚である旨などを瞬時に回答するアプリを
弁護士らが無料配信しているとのこと。
判定が難しい場合は弁護士らによる個別判断もしてくれるそうで
被害が無くなることを願います。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38825010S8A211C1CR0000

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ の答え▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正解はC.1986年です。

 

世界初の有力候補はアルビ兄弟が開発したBrainといわれています。
コンピューターウイルスとは、利用者に気づかれずにソフトウェアや
コンピュータシステムに紛れ込み(感染)、不正な動作を引き起こし(発症)
自らの複製を作ってUSBメモリや電子メールを介して広まっていく(伝染)
プログラムです。

Brainは現在のコンピューターウイルスのように、意図的な被害をもたらすためではなく
自社で開発したソフトが不正コピーされたときに警告を促すために作られたそうです。
当時のソフトはフロッピーディスクに記録して販売していました。
ソフトを勝手にコピーして、使用するのも容易だったため、不正コピー対策に頭を
悩ませていたようですね。

https://news.mynavi.jp/article/20120612-a052/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ネットの「ひのわ」 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットの特徴を「ひのわ」の語呂合わせで覚えてみてはどうでしょうか?
http://edu-net.co.jp/?page_id=567

インターネットに文章や写真を投稿するときに失敗しないための3箇条です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 困ったときは 子どもネット110番! ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育ネットでは、子どものゲームやネットのトラブルに関するご相談を
メール、面談で受け付けております。

現状やトラブルが発生している機器の環境などをお聞きして、
セキュリティ等の技術面、親子コミュニケーション面の双方から一緒に
解決していきましょう。

▼子どもネット110番▼
http://edu-net.co.jp/index.php?page_id=78

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行日:2019年1月11日
発行元:株式会社教育ネット http://edu-net.co.jp/

※このメールは等幅フォントに最適化しています。メールの内容が崩れて
表示される場合は、表示フォントを[等幅フォント] にご指定ください。
※送信元のメールアドレスは送信専用ですので、このメールへの返信による
ご質問、お問い合わせにはお答えできません。何卒ご了承ください。
※学校での教員研修、PTA講習、児童生徒への出張授業、保護者向けの
親子セミナーなどのご相談は下記からのお問い合わせをお願いします。
http://edu-net.co.jp/?page_id=20

Copyright 2016 Education-Net co.,ltd. All rights reserved.