#68 AIの導入・活用が進み働く人数は「減る」?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■お助けネットニュース■ Vol.68 情報モラルに関するニュースをお届け!
▼AIの導入・活用が進み働く人数は「減る」?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは。お助けネットのはっちゃんです。
開花宣言があちらこちらで聞こえてきていますが、春分に冬に逆戻り?!
3月中旬にはいり夏日を思わせる日が続き、例年より桜の開花が早いと
喜んでいたのも、つかぬま! 体調崩さないでくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人工知能(AI)の普及で現在の仕事が減少していくだろうと言われているなか
自身の職場でAIの導入・活用が進んだ場合、働く人数は「減る」と回答したのは
何%だったでしょうか?
(労働組合中央組織連合20歳以上の働く男女1千人を対象、
 インターネットを通じたアンケート結果より)

1.約20%
2.約40%
3.約60%
4.約80%

※答えは最後の方にあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ピックアップ ▼
淀川区役所、スマホで睡眠不足の子どもにユニークな取り組み開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪市淀川区が区内の小中学校23校の小学4年~中学2年を対象にアンケート実施。
(5,233人回答、2017年6~7月実施)
「疲れている」「とても疲れている」と回答した子どもたちは41%、
その疲れを感じている子どもほど睡眠時間が短い傾向でした。
またスマートフォンを利用している子どもは61%で、よく使う子と使わない子で
睡眠時間が1時間以上違う結果が出たそうです。
この調査を受けて、子どもの睡眠習慣を改めるため、ユニークな取り組みを
スマートフォンで始めました。
その名も、
 ・寝不足の子に「はよねんかい」
 ・がんこおやじ夢さんの睡眠マスター3か条

詳しくは、下記のリンクをご参照ください。
https://www.asahi.com/articles/ASL2Q61G3L2QPTIL01Z.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のニュース ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE専用窓口、春休み中の子供110当番を開設
https://www.kyobun.co.jp/news/20180315_01/

奈良の中学生向け公開授業、ドローン活用で国語力を鍛える?
http://www.sankei.com/life/news/180312/lif1803120049-n1.html

なりすましアカウントに対しツイッター社にアカウントごと削除命令!
https://www.asahi.com/articles/ASL3M55L7L3MUTNB00V.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 知ってトクする 最新情報 ▼
  教育の情報化フォーラムで総務省と文科省指針
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業で実施したプロジェクトの
成果発表がありました。
(下記リンク;総務省「教育の情報化」フォーラム 事業者成果発表資料)
https://ict-enews.net/20180308/jigyousya-siryo/

この普及推進事業とは、すべての児童生徒が質の高いプログラミング教育をうけられるよう、
地元の人材育成、教材・カリキュラム等を開発、インターネットで共有・活用しながら
プログラミング教育を実施するモデルを放課後等の学校において実証するものである。

また同時に、今後の取組みについて広く紹介する「教育の情報化フォーラム」も開催された。
小学校段階のプログラミングに関する学習活動の分類も示されていたそうです。
https://ict-enews.net/2018/03/09soumu-4/

 最近、文科省で発信されている気になる資料について
1、教員向け通知
 「学校における働き方改革に関する緊急対策の策定並びに
 学校における業務改善及び勤務時間管理等の取組の徹底について」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hatarakikata/__icsFiles/afieldfile/2018/02/13/1401366_1.pdf

2、児童生徒向け啓発資料
 「ちょっと待って!スマホ時代のキミたちへ
  ~1日中、すまほやねっとばかりになっていない?~2018年版(小・中学生用)」
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/03/14/1369617_2_1.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ の答え▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正解は 2の約40%です!

 

自身の職場でAIの導入・活用が進んだ場合、働く人数は全体で「減る」
と回答したのは39%でした。
職種別にみてみる、メガバンクなどはAIに業務移管することを想定されている
年金融・保険業が約53%と過半を占めていた。
業種によって危機感が違う傾向が興味が深いですね。
今後の若者の就職先にも影響されるかもしれません。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0319/san_180319_4168725775.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ネットの「ひのわ」 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットの特徴を「ひのわ」の語呂合わせで覚えてみてはどうでしょうか?
http://edu-net.co.jp/?page_id=567

インターネットに文章や写真を投稿するときに失敗しないための3箇条です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 困ったときは 子どもネット110番! ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育ネットでは、子どものゲームやネットのトラブルに関するご相談を
メール、面談で受け付けております。

現状やトラブルが発生している機器の環境などをお聞きして、
セキュリティ等の技術面、親子コミュニケーション面の双方から一緒に
解決していきましょう。

▼子どもネット110番▼
http://edu-net.co.jp/index.php?page_id=78

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行日:2018年3月20日
発行元:株式会社教育ネット http://edu-net.co.jp/

※ このメールは等幅フォントに最適化しています。メールの内容が崩れて
表示される場合は、表示フォントを[等幅フォント] にご指定ください。
※ 送信元のメールアドレスは送信専用ですので、このメールへの返信による
ご質問、お問い合わせにはお答えできません。何卒ご了承ください。
※ 学校での教員研修、PTA講習、児童生徒への出張授業、保護者向けの
親子セミナーなどのご相談は下記からのお問い合わせをお願いします。
http://edu-net.co.jp/?page_id=20

Copyright 2016 Education-Net co.,ltd. All rights reserved.