#64 ネットゲーム依存が『疾病』指定へ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■お助けネットニュース■ Vol.64 情報モラルに関するニュースをお届け!
▼ ネットゲーム依存が『疾病』指定へ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは。お助けネットのいけぶです。
みなさんは年末年始をどのように過ごされましたか?
私は近所の神社と伊勢神宮に初詣に行きました。
気分も新たに、新年の抱負を考える今日この頃です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ ▼
 「インターネット空間で犯罪にあうかも」不安に感じる人は何パーセント?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

内閣府が昨年11月に発表した「治安に関する世論調査」で、
犯罪にあうかもしれないと不安になる場所として「インターネット空間」を挙げた人
は全体の何%でしょう?

1. 49%
2. 55%
3. 61%

※答えは最後の方にあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ピックアップ ▼
プログラミング教育の課題は「ICT機材の不足」- 教職員向けアンケート調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会が実施した教職員を対象としたアンケート調査によると
「プログラミング教育普及のための課題」として最も多かった回答は「ICT機材の不足」でした。

必修化に向けて「これからの時代を担う子供達に必要な教育である」という意見がある一方
「どう指導すればいいのか分からない」「学校で行うことの限界を感じる」という不安の声も
寄せられました。

http://www.csaj.jp/NEWS/committee/pge/pge_2017research.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のニュース ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高1男子、 SNSトラブル指導後とびおり重体
https://mainichi.jp/articles/20171226/k00/00e/040/275000c

自撮り強要の罰則、都条例改定2月から施行
http://www.sankei.com/affairs/news/171215/afr1712150048-n1.html

スマホ操作しながら自転車運転した女子大生 衝突した女性死亡
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/14/smartphone_a_23306841/

ネットゲーム依存が世界保健機構(WHO)で『疾病』指定へ
https://www.asahi.com/articles/ASKDV3VXHKDVUHBI00D.html

サイバーセキュリティ強化に向けて官民の協議体創設へ
http://www.sankei.com/politics/news/180105/plt1801050002-n1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 知ってトクする 最新情報 ▼
スマートスピーカーは安全? IoT家電にひそむリスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近話題のスマートスピーカーをはじめとした家庭用IoT(モノのインターネット)。
このIoT家電から個人情報が漏えいするリスクがあります。

正式販売前のスマートスピーカーで周辺で発生した音声がスピーカーに拾われ
録音された音声が開発元のクラウドサービス上にアップロードされる事象が確認されました。
この不具合は既に解消されていますが、すべてのデバイスやソフトウェアは潜在的な不具合を
抱えています。
スマートスピーカーが収集する音声データの中には
プライバシーにかかわる情報や金銭に関わる情報が含まれる可能性があります。
IoT家電を使う時は、それがインターネットにつながることで
プライバシーに関わるリスクにさらされる可能性があることを考える必要がありそうです。

https://www.trendmicro.com/jp/iot-security/special/20139

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ の答え▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正解は3. 61%です。

 

内閣府による調査では「インターネット空間」で犯罪にあう不安を挙げた人が61・1%に上り
トップでした。
2位以降は「繁華街」(54・3%)、「路上」(47・6%)の順でした。
年代別では、18~29歳が75・4%で最も多いという結果でした。
インターネットはもはや生活になくてはならない存在であると同時に
犯罪に巻き込まれる恐れを感じている人が増えているという実態が分かります。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201711/CK2017111802000241.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 困ったときは 子どもネット110番! ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育ネットでは、子どものゲームやネットのトラブルに関するご相談を
メール、面談で受け付けております。

現状やトラブルが発生している機器の環境などをお聞きして、
セキュリティ等の技術面、親子コミュニケーション面の双方から一緒に
解決していきましょう。

▼子どもネット110番▼
http://edu-net.co.jp/index.php?page_id=78

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行日:2018年1月16日
発行元:株式会社教育ネット http://edu-net.co.jp/

※このメールは等幅フォントに最適化しています。メールの内容が崩れて
表示される場合は、表示フォントを[等幅フォント] にご指定ください。
※送信元のメールアドレスは送信専用ですので、このメールへの返信による
ご質問、お問い合わせにはお答えできません。何卒ご了承ください。
※学校での教員研修、PTA講習、児童生徒への出張授業、保護者向けの
親子セミナーなどのご相談は下記からのお問い合わせをお願いします。
http://edu-net.co.jp/?page_id=20

Copyright 2016 Education-Net co.,ltd. All rights reserved.