#28 乳幼児もスマホ依存傾向?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■お助けネットニュース■ Vol.28情報モラルに関するニュースをお届け!
▼乳幼児もスマホ依存傾向?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは。お助けネットの"にんとん"です
4月に入り、街が桜色に染まっています。
新学期は新しい出会いのシーズンですね。
皆様にはどんな出会いが待っているのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日常的にスマートフォンに触れている0歳~6歳の乳幼児がよく
スマートフォンを利用していて起こす事の1位は?

1、電話をかけていた
2、なかなか手放そうとしない
3、勝手に写真や動画を撮っていた

※答えは最後の方にあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ピックアップ ▼

スマホの使いすぎは集中力を低下させる?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカの研究によると、スマホの使いすぎは人間の脳に以下の二つの
悪影響を与えるそうです。
1・文字を読む時に「浅い読み」となり、短時間で内容を認知できるけれども、
記憶に残らない読み方になる。

2・スマホ上でいくつもの情報を同時に取ること、いわゆるマルチタスクは
集中力を低下させる

WEBサイトを見ながら、友人からのLINEに返信をしたり、Facebookの更新を
チェックしたりと、スマホ上でいくつかのタスクを行っている事がありますが、
それらの行為が脳に悪影響を与え、集中力を低下させるそうです。
引用:http://diamond.jp/articles/-/87340
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のニュース ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ゲームはいつからにする?どんなルールを決めたらよい?【前編・後編】
http://benesse.jp/kosodate/201602/20160205-2.html
http://benesse.jp/kosodate/201602/20160205-3.html

東京都教育委員会とLINEが「SNS東京ルール」共同研究プロジェクトを立ち上げ
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2016/1304

「親だけにまかせておけない」全国初条例提案・兵庫県
http://www.sankei.com/west/news/160310/wst1603100006-n1.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 知ってトクする 最新情報 ▼

ネットが炎上した時の正しい対処方法について
http://toyokeizai.net/articles/-/111466
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネット炎上は交通事故のようなもの。

最善の対処を考える事はできますが無かった事にはできません。
単に炎上の元となった投稿を削除しても、そのコピーの拡散スピードを
加速させるだけです。
それではどうしたら良いのか…
削除するのではなく、その投稿の続き、次の動きを投稿すると良いようです。
言い訳や反論をせず、自分の行動を素直に謝罪し、投稿を見て騒いでる何万人
ものネットユーザーへ、追加すべき情報があれば補足。誤解があれば、説明を
する。
このような動きを迅速にとることで、逆に「炎上を起こしたが、ネットリテラシーが
高い」と評価される事もあるようです。
そもそも、交通事故同様、炎上をおこさないよう気を付ける事が必要ですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ の答え▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

答えは
「2、なかなか手放そうとしない」です。
MMD研究所とインテルセキュリティが合同で行った、0~6歳児をもつ女性
2190人を対象とした調査結果が次のように出ています。
日常的にスマートフォンに触れている子どもが利用中におこす事を訪ねた所、
「使いすぎ・なかなか手放そうとしない」が64.6%
次いで「勝手に写真や動画を撮っていた」が45.7%、
「電話をかけていた」が45.4%
ちなみに2割の乳幼児が「画面ロック解除」が子ども自身でできると回答しています。

また、同じ調査で「何歳から子どもがスマートフォンを見たり使ったりし始めたか」
という問いの回答において、「0~2歳」までに47%の乳幼児がスマートフォンに接触
している事がわかっています。

スマホ利用の低年齢化が言われていますが、
やはりスマホ依存も低年齢化が進んでいるようです。

参考;https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1544.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 困ったときは 子どもネット110番! ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教育ネットでは、子どものゲームやネットのトラブルに関するご相談を
メール、面談で受け付けております。

現状やトラブルが発生している機器の環境などをお聞きして、
セキュリティ等の技術面、親子コミュニケーション面の双方から一緒に
解決していきましょう。

▼子どもネット110番▼
http://edu-net.co.jp/index.php?page_id=78

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行日:2016年4月5日
発行元:株式会社教育ネット http://edu-net.co.jp/

※このメールは等幅フォントに最適化しています。メールの内容が崩れて
表示される場合は、表示フォントを[等幅フォント] にご指定ください。
※送信元のメールアドレスは送信専用ですので、このメールへの返信による
ご質問、お問い合わせにはお答えできません。何卒ご了承ください。
※学校での教員研修、PTA講習、児童生徒への出張授業、保護者向けの
親子セミナーなどのご相談は下記からのお問い合わせをお願いします。
http://edu-net.co.jp/?page_id=20

Copyright 2015 Education-Net co.,ltd. All rights reserved.