情報モラルニュース
過去の記事です。
66号
<情報モラルニュース>
電動自動車のバッテリーを盗みフリマアプリで売った疑いで少年達を書類送検
盗撮被害が近年増加傾向。ネット上に氾濫する子どもの性的画像や動画
<ニュースピックアップ>
(1)図工と美術の授業でAIを活用し教員の負担を軽減 群馬県教育委員会
(2)総務省がパスワードの定期的な変更は不要も使いまわしはしないよう注意喚起
(3)在学生や卒業生など35万人分の個人情報が閲覧可能だったことを謝罪。早稲田大学
65号
<情報モラルニュース>
SNSなどで知らない人とやりとりした経験がある児童生徒19% 東京都
裸の画像をSNSで要求されるなどの被害が小学生で増加 大阪府
<ニュースピックアップ>
(1)ライブ配信アプリで知り合った女子中学生を誘拐した疑いで22歳男を逮捕 兵庫県
(2)「つなぐんオンラインサポート」で不登校の子どもたちを支援 伊勢崎市
(3)テストの成績をアプリ内で同級生に共有されたとして生徒が県を提訴へ 滋賀県
64号
<情報モラルニュース>
小学校、保育園の防犯カメラがウィルス感染
学齢期の子ども約6人に1人がネットいじめを受けた経験 WHO欧州地域事務局
<ニュースピックアップ>
(1)画像生成AIで作成された児童性的画像が闇サイトで1か月に2500点見つかる
(2)14歳未満のSNSアカウント取得を禁止する法案が成立 米フロリダ州
(3)台湾の地震でX(旧Twitter)にインプレッション稼ぎ目的の投稿相次ぐ
63号
<情報モラルニュース>
さいたま市がネット誹謗中傷条例を4月1日から施行
スマートフォンやSNSの影響で盗撮の加害者に10代が増加 兵庫県
<ニュースピックアップ>
(1)SNSで客を募集し、暗号資産を違法換金した疑いで高校生を書類送検 宮崎県
(2)スマートフォンの使いすぎが一因で「睡眠相後退症候群」に
(3)日本新聞協会が生成AIの著作物学習に対して法改正を求める意見書を提出
62号
<情報モラルニュース>
能登半島地震で偽の救助要請などSNSに多数投稿される インプ稼ぎが目的か
偽の「イオンお年玉」、「セブンイレブンお年玉」がLINEで出回る
<ニュースピックアップ>
(1)初代版「ミッキーマウス」2023年末に著作権切れでパブリックドメインに
(2)アメリカ・ユタ州で留学生を狙ったサイバー誘拐が複数件発生
(3)学校配布のタブレットで男子児童が女子児童の着替えを盗撮 東京都
61号
<情報モラルニュース>
裸眼視力1.0未満の割合が小中高生で過去最多 学校保健統計調査より
親のクレジットカードで勝手にゲーム課金するなど消費トラブルが増加 岡山県
<ニュースピックアップ>
(1)文章や画像を自動で作る高性能生成AI「ジェミニ」投入 米グーグル
(2)生成AIの児童の性的画像の増加で実在の被害児童の画像削除要請などに支障
(3)ビデオ通話中に10代前半の少女に脱衣を要求した容疑で男を逮捕 千葉県
60号
<情報モラルニュース>
子どもや若者のオンラインゲームを巡るトラブルが深刻化 福井県
SNSで闇バイトを募集、職安法違反の疑いで全国初の逮捕 宮城県
<ニュースピックアップ>
(1)カシオのオンライン学習アプリに不正アクセス、12万件の個人情報が漏えい
(2)大学生の4割が闇バイトの求人を見たり、勧誘された経験があると回答
(3)オンラインゲームで知り合った男子中学生に性的暴行を加えた容疑で男を逮捕 東京都
59号
<情報モラルニュース>
中学生が生徒用Googleアカウント一覧表を撮影し不正アクセス 岡山県
小学校のHPに児童名などを含むいじめ調査内容を誤って掲載 茨城県
<ニュースピックアップ>
(1)高校女子寮の風呂場を盗撮した写真がエアドロップで生徒間に出回る/a>
(2)北海道公式Xに投稿された「ヒグマ有害捕獲」の理解を求めるポストに大きな反響
(3)わからないことはわからないと答える国産AI 大学生が開発しリリース
58号
<情報モラルニュース>
警視庁が「闇バイト」の実態についてまとめた事例集を公開
男子中学生が列車にはねられ死亡。LINEブロックなどのいじめがあったと認定
<ニュースピックアップ>
(1)スマートフォン決済サービス、中学生で約2割、高校生で5割弱が利用
(2)生徒、職員らの個人情報を保管する高校教諭の公用PCが遠隔操作される 長野県
(3)ハワイ・マウイ島の山火事について、フェイク情報がSNSで拡散され
57号
<情報モラルニュース>
小学生13.3%、中学生21.6%がネット依存の傾向 東京都世田谷区
スマートフォンの所有率は増加もトラブル防止対策の割合は減少 奈良県
<ニュースピックアップ>
(1)任天堂「ニンテンドーアカウント」を第三者に譲渡する不正取引に関して注意喚起
(2)「夏のTikTok #悩み相談」としてTik Tokが8月末まで悩み相談を企画
(3)不登校の小中学生に仮想空間で居場所を用意し支援 八尾市教育委員会
56号
<情報モラルニュース>
ゲーム実況でネタバレした配信者を著作権法違反の容疑で初の逮捕
人気アニメのロゴを無断使用した玩具を販売した疑いで男を書類送検
<ニュースピックアップ>
(1)1日にSNSを3時間以上利用する子どもは心の病のリスクが倍増 米報告書
(2)長野県の中学校のファイルサーバーに不正アクセス 生徒の個人情報漏えい
(3)アバターを使って知り合った11歳女児に裸の写真を送らせた男を逮捕 京都府
55号
<情報モラルニュース>
小・中・高における1人1台端末の活用動画をYouTubeで公開 文科省
海賊版サイトへ誘導する「リーチサイト」を運営する59歳男を逮捕 京都府
<ニュースピックアップ>
(1)中学生にわいせつ姿の自撮りを警察が注意喚起 名古屋市
(2)旭川中2凍死に関する誹謗中傷投稿 謝罪と230万円の解決金で和解
(3)スマホアプリで知り合った女子中学生を連れまわした20代男を逮捕 北海道
54号
<情報モラルニュース>
子どものわいせつ自撮りをAIで検知するアプリ「コドマモ」リリース
GIGA端末を活用する不登校対策「COCOLOプラン」を文科省が公表
<ニュースピックアップ>
(1)中学教員がネット掲示板で生徒を実名で誹謗中傷し減給処分 山形県
(2)高校生が東日本大震災犠牲者をからかう動画投稿し学校が謝罪 埼玉県
(3)SNSで知り合った小学生女児に淫行した疑いで消防職員を逮捕 愛知県
53号
<情報モラルニュース>
TikTok 18歳未満に1日の利用時間60分に制限できる機能を導入へ
「保護者と利用者とのスマホ契約書サンプル」を公開
<ニュースピックアップ>
(1)「情報セキュリティ10大脅威2023」を公開
(2)第18回 IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」受賞作品決定
(3)SNSで知り合った小学生女児を自宅に連れ込んだ大学生を逮捕 東京都
52号
<情報モラルニュース>
児童生徒を対象とした「情報活用能力」調査結果報告を公表 文科省
Google、子どものアプリ購入を保護者が管理できる機能を発表
<ニュースピックアップ>
(1)小学生がなりたい職業、3年連続YouTuberが1位に
(2)「リモート強制わいせつ」容疑で初の逮捕 島根県
(3)ゲーム「フォートナイト」の米・エピックに710億の制裁金 誤課金を招く設計
51号
<情報モラルニュース>
長崎県警が県内高校生にサイバーセキュリティボランティアを委嘱
愛媛県の中学校がHPにイラストを無断掲載し著作権侵害
<ニュースピックアップ>
(1)東京地裁が「ファスト映画」投稿者に5億円賠償命令
(2)わいせつ目的を隠して子どもを手なずけるグルーミング罪の新設について試案を公表
(3)米ツイッター、新型コロナ投稿規制の終了を発表
50号
<情報モラルニュース>
ネットいじめ2万1900件と初の2万件超え。小中高のいじめ件数は過去最多
Snapchat、フレンドなどを把握できる「ファミリーセンター」提供開始
<ニュースピックアップ>
(1)オンラインゲームなどで知り合った男児にわいせつ 38歳の男を逮捕 大阪府
(2)中学生の娘が裸の画像を送信しているとして保護者が警察に相談 岡山県
(3)オリックスがSNS等での誹謗中傷発言について注意喚起
49号
<情報モラルニュース>
ネット上の悪質投稿者の開示請求を簡略化 プロバイダー責任制限法改正
静岡の水害巡り、AIで作成したフェイク画像が拡散される
<ニュースピックアップ>
(1)2017年の少女自殺、「ネットの有害情報が悪影響」と結論 イギリス
(2)ネット情報の真偽を発信する『日本ファクトチェックセンター』、10月1日開設
(3)ファイル共有ソフトの利用で著作権侵害を訴えられるケースが発生
48号
<情報モラルニュース>
日本のネットいじめ発生率は世界最低もTwitterでのいじめは世界平均約2倍
転売チケットに関するトラブルが増加 国民生活センターが注意喚起
<ニュースピックアップ>
(1)香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」、条例は合憲の判決
(2)SNSで知り合った10代の少女を誘拐した47歳の男を逮捕 神奈川県
(3)Vチューバーのアバターの中傷は名誉棄損にあたると判断 大阪地裁
47号
<情報モラルニュース>
ネットゲームに関する小学生保護者の相談件数、5年間で3倍に
視力1.0未満の中学生徒が初めて6割超え ICT機器の利用が影響か
<ニュースピックアップ>
(1)ヤフーリアルタイム検索にネタバレ回避のためのミュート機能追加
(2)トヨタ社長のフェイクニュースがSNSで拡散される
(3)小学生女児にわいせつ動画を送らせて恐喝 15歳少年を逮捕 埼玉県
46号
<情報モラルニュース>
SNSを利用した人の8.9%が誹謗中傷の被害経験あり
小学生のタブレットとスマートフォンの所有率は増加、ゲーム機は減少
<ニュースピックアップ>
(1)ゼンリンの住宅地図を無断で複製・頒布したポスティング会社に賠償命令
(2)学習用端末を使ったいじめ、2020年以降、主要自治体で47件確認
(3)映画の内容を短く編集した「ファスト映画」を無断投稿した男女に、損害賠償提訴
45号
<情報モラルニュース>
誹謗中傷投稿の削除件数、フェイスブック5万件、インスタ10万件
中学生の著作権に対する問いの正答率46.7%、過半数を割る
<ニュースピックアップ>
(1)池袋暴走事故の遺族を侮辱した疑いで男性を書類送検 警視庁
(2)Google、Apple、Microsoftがパスワードなしサインイン標準サポートの計画
(3)限られたユーザーに向けてツイートできる新機能「Twitterサークル」発表
44号
<情報モラルニュース>
「18歳意識調査」で4割近くが情報源のメディアがツイッターと回答
家庭でのICT機器利用のルール「保護者が考えた」が最も多い結果
<ニュースピックアップ>
(1)オンラインゲームのアカウントを乗っ取った疑いで男子高校生らを書類送検
(2)子どものインターネットやSNSの利用に不安を感じる保護者7割
(3)ツイッターに中日・福投手を中傷する投稿をした男を書類送検
43号
<情報モラルニュース>
ネットの利用時間が長いとストレス増加の傾向 神戸市
青少年のインターネット利用時間、前年度より1時間増 内閣府
<ニュースピックアップ>
(1)子どもの電子マネー利用率約1割 金銭感覚が身につくか不安と保護者の声
(2)出版大手4社、漫画海賊版をデータ配信したIT企業を提訴へ
(3)ゲームアプリで接触し、女子中学生を誘拐した疑いで男を逮捕 茨城
42号
<情報モラルニュース>
タブレット端末を使ったいじめ 新潟県内で20件確認
配布タブレットにいじめ関連の単語を投稿できないよう規制 尼崎市
<ニュースピックアップ>
(1)プログラミングができる生徒 中1で過半数以上とのアンケート結果
(2)漫画の海賊版被害、文化庁が支援する方針
(3)Yahoo!ニュースのコメント 誹謗中傷対策を強化
41号
<情報モラルニュース>
小中学生の1割がゲームやネットの依存傾向 横浜市
Instagram 子どもの使用時間を保護者が制限可能に
<ニュースピックアップ>
(1)中学生が後輩児童に情報モラル啓発活動を実施
(2)SNSでネット上の知り合いのみのアカウント(裏アカウント)、10代、20代では約半数が所有
(3)スマホでやりとり重ねて12歳女児にわいせつ行為 26歳男を逮捕 愛知県
40号
<情報モラルニュース>
旭川中2凍死・加害者扱いのデマが拡散。被害者「正しい情報か確かめて」
Instagram 10代ユーザーのメンタルヘルスを配慮した新機能の導入を約束
<ニュースピックアップ>
(1)高校生男子のなりたい職業 「システムエンジニア・プログラマー」が3位に
(2)約3割がGIGAスクール端末「フィルタリング未導入」
(3)県内小学校で急増しているネットいじめについて対策を協議 滋賀県
39号
<情報モラルニュース>
小6女児自殺 タブレットのID・パスワード管理の不適切を文科省が指摘
子どものゲーム課金トラブル、相談件数が1年で約1.5倍増
<ニュースピックアップ>
(1)「情報セキュリティ10大脅威2021」公開される
(2)「ネットいじめ」の認知件数が過去最多と公表 文科省
(3)女子中学生にわいせつ画像を送信させた疑いの男逮捕 北海道
38号
<情報モラルニュース>
侮辱罪の法定刑を見直し、懲役刑を導入する方針 法務省
東京町田市の小6女児自殺。学校貸与の端末がいじめの温床に
<ニュースピックアップ>
(1)総務省調査 10代~60代のネット利用時間が初めてテレビ視聴時間を上回る
(2)ホームレスを暴行する様子がツイッターに投稿され、15歳少年が傷害容疑で書類送検
(3)文部科学省 各自治体に「GIGAスクール運営支援センター」を整備する方針
37号
<情報モラルニュース>
運動会のライブ配信、BGMが流れても補償金を支払えば「問題なし」
「こたエール」令和2年度相談実績 青少年の最多相談は性的トラブル
<ニュースピックアップ>
(1)映画の編集版「ファスト映画」投稿者を著作権法違反の疑いで初の逮捕
(2)大阪府 中学女子アスリートの水着画像を無断転載したサイト運営の男逮捕
(3)GIGAスクール構想の配布端末、約2割が何かしらのトラブル経験
36号
<情報モラルニュース>
中高生による中傷SNSが増加。千葉県がAIを活用し調査
GIGAスクール構想、全体の3.5%、64自治体が納品完了せず
<ニュースピックアップ>
(1)2021年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」総務大臣賞受賞作品決定
(2)神奈川県 スマホ決済アプリに不正チャージし商品を購入した少年を逮捕
(3)高校生を含む女性約30人に裸画像を送らせ違法融資の疑い 男を再逮捕
35号
<情報モラルニュース>
青少年のインターネット利用に係るフィルタリングに関する調査結果
コロナ禍で都内の小中高生のネット利用時間とトラブルが増加
<ニュースピックアップ>
(1)聖火リレーの偽ライブ配信サイトに注意を。フィッシング詐欺のおそれ
(2)オンラインで過ごす時間の増加はネットいじめと関連するという研究結果
(3)滋賀県 SNSで知り合った女子高生を脅し強制性交の疑い。38歳男性を逮捕
34号
<情報モラルニュース>
子どもの近視、文科省が全国の学校で調査に着手
わいせつ行為防止対策 教師と教え子の私的SNS禁止へ
<ニュースピックアップ>
(1)LINEで女子高生の裸の写真を送らせた疑い。45歳男性を逮捕
(2)小中の学習用端末、3月末には97.6%が配備完了。本格的な利用はこれから。
(3)個人情報が中国の関連会社から閲覧できた問題で、総務省がLINEを行政指導
33号
<情報モラルニュース>
YouTubeが新たなペアレンタルコントロール機能を提供へ
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2021」を公開
<ニュースピックアップ>
(1)ネットの誹謗中傷が特定容易に。「プロバイダ責任制限法」改正へ
(2)大和市の「歩きスマホ禁止条例」に一定の効果。歩きスマホの人5.5%減少
(3)電子マネー請求詐欺が急増。「コンピューターにウィルスが見つかりました」は要注意
32号
<情報モラルニュース>
援交、売春につながるSNS投稿に宮城県警がリプライで警告
「この世界は、青春みたいだ」CMの描写、ゲーム依存を助長?
<ニュースピックアップ>
(1)香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」訴訟、原告が人権侵害を主張
(2)神戸市 SNSのいじめが原因か。中3女子生徒自殺、第三者委が調査
(3)総務省、海賊版対策で、スマホにサイトへの接続制限機能の搭載を目指す
31号
<情報モラルニュース>
もしも被害に遭ったら。相談窓口のフローチャート公開
デジタル教科書 来年度から制限なしで使用可能に
<ニュースピックアップ>
(1)コロナのデマに踊らされない 4つのおまじない「ソ・ウ・カ・ナ」
(2)SNSを引用して検証なしに量産される「こたつ記事」 スポーツ新聞社の謝罪相次ぐ
(3)偽計業務妨害で20歳容疑者逮捕 問い合わせフォームから大量の資料請求
30号
<情報モラルニュース>
#神待ち、新型コロナ感染拡大の中、女子中高生の誘拐被害が増加
オンラインゲーム「ボイチャ」で身バレする子どもたち
<ニュースピックアップ>
(1)日本でもTwitterにフリートという機能が実装
(2)大学入学共通テストに「情報」科目の追加検討
(3)GIGAスクール構想 年度内に99.6%が納品完了予定
29号
<情報モラルニュース>
パスワード使い回し8割超 流出時、被害拡大の恐れ
#No Heart No SNS(ハートがなけりゃSNSじゃない!)
<ニュースピックアップ>
(1)東京都 TikTokで小5女児に接近 わいせつ容疑で男逮捕
(2)感染者の卒業写真がSNSに 集合住宅に「コロナ出た」と貼り紙
(3)ツイッター投稿2件をヘイト認定 川崎市の審査会、削除初要請へ
28号
<情報モラルニュース>
横浜市 小4女子誘拐 オンラインゲーム内の通信機能でやりとり
「情報セキュリティ白書2020」クラウドの情報セキュリティを追加 IPA
<ニュースピックアップ>
(1)SNSに投稿する前に誹謗中傷などが含まれる投稿に再考を促すサービス「matte」
(2)コロナ不安、高校生に拡大 SNSで感染生徒情報や中傷拡散
(3)警視庁 サイバーセキュリティ啓発LINE公式アカウントを開設
27号
<情報モラルニュース>
春名風花さん、SNS誹謗中傷の示談成立 示談金315万円
被害者に代わって削除要請する無料の相談窓口、半月で44件削除
<ニュースピックアップ>
(1)文科省 中学校へスマホ持ち込みに4条件を通知
(2)大阪府 TikTokとの連携協定を一時凍結 安全保障上の問題を受けて
(3)高校生「セキュリティリスク」の正答率が上昇 ILAS調査
26号
<情報モラルニュース>
文科省 中学校へのスマホ持ち込みを認める方針へ
群馬県 SNSでの誹謗中傷被害者を支援する条例を制定へ
<ニュースピックアップ>
(1)新型コロナ「偽情報を信じて拡散」35% 総務省
(2)文科省 情報モラル授業に使える動画を新たに3本追加
(3)SNSの中傷行為への対応を強化。Twitter、LINEなどのネット事業者が声明
25号
<情報モラルニュース>
中高大生、休校期間中に「Youtube」「SNS」利用が増える
YouTubeの視聴時間確認や休憩リマインド機能
<ニュースピックアップ>
(1)警視庁 印刷して遊べる「サイバーセキュリティ学習用ボードゲーム」を発表
(2)総務省 「インターネットトラブル事例集」の2020年度版を公開
(3)IPA、学校の情報モラル教育などに活用できる教材の正式版を公開
24号
<情報モラルニュース>
Zoomで情報流出 50万件超 FBIが調査
秋田県大館市「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮)」の試案準備
<ニュースピックアップ>
(1)子守にYouTubeを使う保護者 7割に 東北新社3社などが調査
(2)ディスプレイの見過ぎによる「VDT症候群(Visual Display Terminal)」にご注意
(3)中高生「ネットでトラブルになったらネットで調べる」が「親に相談する」を大きく上回る
23号
<情報モラルニュース>
中2女子の着替えを盗撮、生徒間で売買も 奈良県
受水槽泳ぎTikTokに投稿 2000万円の損害賠償を求め提訴 福岡
<ニュースピックアップ>
(1)SNSで知り合った女子高生を誘拐 横浜市在住の22歳の男を逮捕
(2)香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例」に賛否
(3)NHKが虚偽記載でまとめサイト運営者を提訴
22号
<情報モラルニュース>
2/28 文科省「ネット安全安心全国推進フォーラム」開催 参加無料
将来就きたい職業 男子でYoutuberなどのネット配信者が1位に
<ニュースピックアップ>
(1)学校保健統計調査 視力「1.0未満」が過去最多に
(2)オンラインゲーム依存防止のための時間制限を盛り込んだ条例案が物議 香川県
(3)大麻購入、スマホゲームを通じて中学生を誘う 福岡県
21号
<情報モラルニュース>
相次ぐ子供の連れ去り 情報モラル教育が重要
新潟の中学3年生 スマートフォンで成績を改ざんした容疑で書類送検
<ニュースピックアップ>
(1)YoutubeのCEO(最高経営責任者)が自分の子供にYoutubeを禁止する理由
(2)スマートフォンからの動画視聴 5年で4倍に
(3)ウソの融資話 小学6年生女子を含む115人から207万円をだまし取る
20号
<情報モラルニュース>
「あおり運転の同乗者の女性」とデマ 豊田市市議が提訴される
真偽を確かめずに情報を拡散したことがある 26.3%
<ニュースピックアップ>
(1)学生向けSNS「ひま部」年内でサービス終了 性犯罪事件の温床に
(2)中国政府がゲーム規制 18歳未満のオンラインゲーム 利用時間や課金を制限
(3)タイ ゲーム依存の17歳の少年が脳卒中で死亡 連日徹夜でネットゲーム
19号
<情報モラルニュース>
「リツイートは投稿への賛同表現」との主張を認める 大阪地裁
SNSで知り合った11歳女児を誘拐 名古屋市23歳の男を逮捕
<ニュースピックアップ>
(1)公式ストアにも不正アプリ 確認すべき4つのポイント
(2)デジタルリテラシー「転売チケット よくある3パターンのトラブル」
(3)スマホやタブレットで年齢制限、閲覧制限をする方法
18号
<情報モラルニュース>
「家族と一緒にいて楽しくない」子ども ネット利用が長時間の傾向
LINEオープンチャット 出会い系投稿が相次ぎ制限へ
<ニュースピックアップ>
(1)横浜市鶴見区在住 渋谷区小学校勤務の男性 中学生女子に裸の写真を要求
(2)英国王子「『フォートナイト』は中毒になるように作られている。禁止にすべき」と発言
(3)Tiktokの不適切動画対策やペアレンタルコントール機能について
17号
<情報モラルニュース>
「ネッ友」がいるのは3割超、半数近くが「会ってもよい、会っている」
文科省 情報モラル指導用 動画教材2本と手引書公開
<ニュースピックアップ>
(1)ネットのスキルを確認する「ジュニアスマホ検定」 静岡大学とカスペルスキー共同開発
(2)インターネット・リテラシー能力テスト(ILAS) 高校生 正答率は69.6%
(3)10代にひろがる無許諾音楽アプリ 音楽業界がアップルに対策を要望
16号
<情報モラルニュース>
ネットいじめの発信側を提訴 川口市立中学校の元生徒
不登校でも出席扱い、周知進まず
<ニュースピックアップ>
(1)ゲーム障害の広がりを危惧 中高生の7人に1人がネット依存とのデータも
(2)TikTok いじめ対策強化
(3)小6Youtuber 将来つきたい職業3位も飽和状態 過当競争で過激化
15号
<情報モラルニュース>
小学2年生の約18%が携帯電話を所持 厚労省調査
幼児のテレビやゲームは1日1時間未満に WHOが指針発表
<ニュースピックアップ>
(1)SNS東京ルールを改訂 東京都教育委員会
(2)文科省 低年齢向けの情報モラル啓発用動画2本と手引書を公開
(3)小6が小4に対してエアガン TikTokへの動画投稿 警察が調査
14号
<情報モラルニュース>
SNSの犯罪被害 4割が「ツイッター」経由 続いて「ひま部」
自由時間の長い中高生 スマホ利用時間が長い
<ニュースピックアップ>
(1)健全なネットメディアの発展をめざす「インターネットメディア協会(JIMA)」設立
(2)フェイクニュースに騙された中高生、6割が拡散経験あり
(3)災害時のネット利用をまとめたマニュアル「防災マニュアル」
13号
<情報モラルニュース>
小中学校へのスマホ持ち込み禁止の見直し
高校生 線路に発煙筒投げ入れ逮捕「インターネットを見て、自分も」
<ニュースピックアップ>
(1)小学生のネット利用時間、小学校で21分増 内閣府発表
(2)本当に不正プログラム? 兵庫県警の女子中学生の書き込み補導で物議
(3)バーチャールユーチューバーになり悩み相談 千葉県小学校模擬授業
12号
<情報モラルニュース>
ネットで実名さらされた!東京地裁が投稿者の情報開示命令
大阪府 公立小中学校へのスマホ持ち込みを4月から認める
<ニュースピックアップ>
(1)WHOに疾病認定された「ゲーム依存症」3つの特徴
(2)ひろまりつつあるTikTok その特徴と他のSNSとの比較
(3)小中学生はスマホで何をしているか
11号
<情報モラルニュース>
失神ゲーム動画を投稿 中学生を補導
Nintendo SwitchでYouTubeアプリ配信開始
<ニュースピックアップ>
(1)高校生TikTokに投稿、万引きを疑わせる動画
(2)シニア向け情報モラル教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」無料提供開始
(3)小中学生に人気の『フォートナイト』の中毒性と青少年への悪影響
10号
<情報モラルニュース>
文科省調査 「ネットいじめ」過去最多の1.2万件
小学生の10% 「テレビや新聞よりネットが事実に近いと思う」
<ニュースピックアップ>
(1)海賊版サイト「漫画村」の運営者特定 法的処置へ
(2)ツイッター社、ヘイト対策を強化へ 集団への攻撃も禁止
(3)「無料公開」でも損害 「まとめサイト」に賠償命令
9号
<情報モラルニュース>
文科省 「いじめ対策に係る事例集」 ネット関連のいじめ対策も
ニュースはテレビやネットから 小中学生の新聞離れ進む
<ニュースピックアップ>
(1)高齢者のネットリテラシー向上 「NPO法人デジタルリテラシー向上機構」
(2)子供の性被害、「不安を感じる」7割 理由は「SNSを通じた出会い」が最多
(3)LINE 情報モラル教材ノート「SNSノート」を無償提供
8号
<情報モラルニュース>
横浜市調査 スマホの使用時間が長いほどテストの正答率が低い傾向
厚労省研究班 中高生の7人に1人がネット依存 93万人に
<ニュースピックアップ>
(1)“宿題の完成品の出品”の禁止を合意 メルカリ、楽天、ヤフー
(2)災害時「救助ツイート」を公式アナウンス
(3)小学生の3割、中学生の5割以上が視力1.0未満 ネット時間も年々増加
7号
<情報モラルニュース>
「家族といてもスマホ」小中学生 約6割 米中間と比べて日本最多
小学1年生 将来の夢は「ユーチューバー」初めて20位以内
<ニュースピックアップ>
(1)閲覧増加目的で通行人に胸を触られた高校生ユーチューバー書類送検
(2)ユーチューバーになりたがる子どもたちに、どう対応すべきか
(3)アニメ化予定の小説 著者の不適切なネット光で中止
6号
<情報モラルニュース>
都青少年健全育成条例違反容疑d33歳男性を初摘発
隠語、非公開機能が横行 犯罪誘引「闇サイト」摘発
<ニュースピックアップ>
(1)LINEをかたるフィッシングメール増加
(2)書籍の全文検索。許諾不要に。改正著作権法が来月1月執行
(3)小学館、全雑誌に「海賊版・違法サイトつかわないで」と広告掲載
5号
<情報モラルニュース>
中学3年生ブランド服採用の小学校を脅迫 書類送検
「青少年の非行防止全工区協調月間」ネット被害防止を強化
<ニュースピックアップ>
(1)いじめ通報アプリ(STOPit ストップイット)の活用 柏市から全国へ
(2)ネットリテラシーテスト 高校生の正答率68.8%
(3)総務省に続きヤフーも「パスワードのていきへんこうのおすすめ」を削除
4号
(1)総務省「青少年のインターネット・リテラシー指標等」公表
(2)さいたま市教委「i-FILTER」を導入。自殺サイトアクセス防止を目的
(3)8割以上の中高生「LINEで保護者と連絡」
3号
(1)小学生のネット利用時間 1時間37分 内閣府実態調査結果
(2)地裁 なりすましアカウントに対しツイッター社にアカウント削除命令
(3)「サイバーセキュリティ小説コンテスト」 大賞作品は書籍化
2号
(1)高1男子、 SNSトラブル指導後とびおり重体
(2)川崎市女子大生 スマホ操作しながら自転車 衝突した女性死亡
(3)Twitter、脅迫行為、暴力賛美などの投稿に対して新ルール
1号
(1)LINE、メッセージの「送信取消」が可能に
(2)全国に拡大へLINEでいじめ相談、年内にも協議会
(3)SNSに過激動画、逮捕に至るケースも
(4)サイバー防衛指針を改定、感染した後の検知や復旧に重点 (5)24時間対応で効率化、中国の武漢でAI警察署a>