#104 コミュニケーション、親子間でギャップ?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規ご登録の方は、こちらから宜しくお願いいたします。
http://edu-net.co.jp/index.php?page_id=27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■お助けネットニュース Vol.104■
コミュニケーション、親子間でギャップ?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは。お助けネットのはっちゃんです。

3日の節分も過ぎ、暦の上でも立春。
のんびり梅の香りにつつまれてお茶を一服したい気分ですが
毎日のように新型ウイルスのニュースが飛び交っていて心配です。
早く穏やかな春を迎えられると良いですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ ▼
コミュニケーション、親子間でギャップ?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマートフォンを所有する13歳~18歳の男女849人と
2019年以降に子どもにスマートフォンを持たせた親1000人とのアンケートで
親子間のコミュニケーションが取れていると回答した割合は
下記のどの組み合わせだったでしょうか?

(「親と子どものスマートフォン利用ルールに関する調査」MMD研究所の調査結果より)
 期間;2019年12月20日~2020年1月6日

A. 親 75%、子ども 81%
B. 親 81%、子ども 75%
C. 親 81%、子ども 65%
D. 親 65%、子ども 81%

※答えは最後の方にあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ピックアップ ▼
ほんとうに大丈夫?ネットの危険
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年から国家公安委員会委員長と文部科学大臣が発信しております
「ネットを通じた子供の性被害の防止に向けて」の啓発資料の
2020年版が配布されました。
中高生におけるスマートフォンの保有率や,ツイッターをはじめとしたSNSの利用が
高まってきていることによりネットを通じた性被害が急増しています。

新たな事例や最新のデータを踏まえて2020年版リーフレット
「ネットには危険もいっぱい ~あなたは本当にだいじょうぶ?~」を提供してます。
https://www.mext.go.jp/content/20200110_2-mxt_kyousei02-100003330_1.pdf

是非学校や関係機関等で広く啓発に御使用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/1396309.htm
リーフレットを活用いただいた場合の今後の参考用のアンケートもございます。ご協力をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のニュース ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットで知り合った人と実際に会った 小中学校で40人に1人
https://www.kyoiku-press.com/post-212108/

「ICT教育に必要な情報モラル教育を身につける」
https://www.kknews.co.jp/post_ict/20200203_5a

SoftBank啓発の取り組みのご案内「新学期に向けたフィルタリングサービス普及」
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20200131a/

IPAが発表「情報セキュリティの10大脅威は?」
https://news.livedoor.com/article/detail/17742549/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 知ってトクする 最新情報 ▼
「プログラミング教育年間指導計画案ver2」を無償提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月30日、教育ネットはアンプラグドから始める「プログラミング教育年間指導計画案 ver2」
の無償提供を開始しました。
昨年6月に提供を始めた「プログラミング教育年間指導計画案」は、半年で600以上の
ダウンロード数があり、多くの意見が寄せられ好評でした。
今回は、それらの声を活かしてアップデートを行い、学年や教科の目標を達成するための
プログラミング教育計画として、アンプラグドプログラミングとパソコンやロボットを使った
プログラミングの連動を意識した計画案となっております。

「プログラミング教育年間指導計画案 ver2」ダウンロードはこちらから↓
https://edu-net.co.jp/?page_id=1171

ICT教育新聞で紹介されてます。
https://ict-enews.net/2020/01/31edu-net/?utm_source=mail&utm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お助けネットクイズ の答え▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正解はA. 親 75%、子ども 81% です。

MMD研究所で行った「親と子どものスマートフォン利用ルールに関する調査」結果より
(期間は2019年12月20日~2020年1月6日、対象はスマートフォン所有13歳~18歳の男女849人と
2019年以降に子どもにスマートフォンを持たせた親1000人)それぞれ親子間のコミュニケーションが
とれていると思う質問に対し、親74.9%、子ども81.4%という回答でした。
子どもたちは、親が心配するより親子間のコミュニケーションは取れていると感じているんですね。

https://ict-enews.net/2020/01/31mmd-2/?utm_source=mail&utm_m

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行日:2020年2月5日
発行元:株式会社教育ネット http://edu-net.co.jp/

※このメールは等幅フォントに最適化しています。メールの内容が崩れて
表示される場合は、表示フォントを[等幅フォント] にご指定ください。
※送信元のメールアドレスは送信専用ですので、このメールへの返信による
ご質問、お問い合わせにはお答えできません。何卒ご了承ください。
※学校での教員研修、PTA講習、児童生徒への出張授業、保護者向けの
親子セミナーなどのご相談は下記からのお問い合わせをお願いします。
https://edu-net.co.jp/?page_id=1107

Copyright 2016 Education-Net co.,ltd. All rights reserved.